【さんすま】燭陰(しょくいん)【天降臨】の適正ランキングと攻略

PR

燭陰降臨

さんすま(三国大戦スマッシュ)における燭陰(しょくいん)【天降臨】「極光の神」の適正ランキングと攻略の紹介です。適正キャラのランキングや、ステージごとの攻略や策略、入手できるキャラなどをわかりやすく解説しています。

中国神話シリーズ絶降臨
睚眦【獰猛なる竜子】睚眦 夸父【太陽追う巨人】夸父 魃【ひでりがみ】 蒲牢【吠える竜子】蒲牢 贔屓【重きを背負う】贔屓
関連記事
降臨クエスト攻略一覧 策略一覧と対策方法
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング

クエスト概要

敵の兵科 槍(馬/術)
神速勝利 70ターン
入手武将 燭陰【極光の神】
入手装備 鍾山神の槍
天賦源 風(雷/火/氷)
主な策略 火壁火壁 水計水計 回復なし回復なし -
他の策略 不和領域不和領域 鎧兵長 盾兵長 棘兵長
鏡 樽爆弾樽爆弾 毒 封印封印
貫通弾バリア貫通弾バリア 拡散弾バリア拡散弾バリア

燭陰攻略のコツ

  • 不和領域内は連計を発動できない
  • 火壁対策が最優先(全ステージで火壁展開)
  • 回復手段を用意(桃が出現しない長期戦)
  • 貫通弾ストップが有効(敵の貫通弾攻撃が脅威)
  • 毒/火傷が有効(盾兵長と盾師団長が登場)
  • 反射と貫通をバランスよく編制(鎧/棘兵長が多数登場)
  • 状態回復が有効(水浸し/毒/封印が登場)
  • 鏡/樽キラーが有効(鏡と樽爆弾が多数登場)

不和領域内は連計を発動できない

不和領域

燭陰降臨には、全ステージで不和領域を持つ敵が登場します。不和領域内では連計や戦神の移動などの協力行動が不発になります。不和領域内に止まらないように立ち回り、範囲外からの連計で攻撃しましょう。

火壁対策が最優先

燭陰降臨は、全ステージで火壁が展開されるので、(超)アンチ火壁を最優先で編制しましょう。超アンチ火壁は、火壁に触れると回復するため、桃なしの対策にもなります。また、火壁ブーストではダメージを防げない点に注意が必要です。

回復手段を用意

燭陰降臨では、回復アイテムの桃が出現しないので、回復手段を用意しましょう。装備で回復の技巧値を上げて乱舞の回復量を増やすほか、スキル/連計/計略に回復効果を持つ武将を編制すると攻略が安定します。

貫通弾ストップが有効

燭陰降臨では、ボスや師団長、槍兵長が強力な貫通弾攻撃を持つので、貫通弾ストップが活躍します。貫通弾ストップがあれば、貫通弾で受けるダメージを大幅に減らせるため、貫通弾ストップ持ちの武将を1~2体編制しましょう。

毒/火傷が有効

燭陰降臨では、盾兵長と盾師団長が登場するので、毒か火傷を付与できる武将を編制しましょう。毒か火傷がないと、ステージ4の盾師団長は樽爆弾を爆発させて毒を付与しなければならないため、難易度が大きく上がります。

反射と貫通をバランスよく編制

燭陰降臨では、鎧兵長と棘兵長が多数登場するので、反射タイプと貫通タイプをバランスよく編制しましょう。鎧兵長には反射タイプが有効ですが、棘兵長は触れるたび5,500ダメージを受けるため、反射タイプは立ち回りが制限されます。

ステージ3は柵でステージが区切られているため、移動を阻害されにくい貫通タイプが有効です。馬兵科+不和領域持ちの鎧兵長も複数登場するため、反射タイプの武将は術/槍兵科がおすすめです。

状態回復が有効

燭陰降臨では、水浸し/毒/封印の状態異常が登場するため、状態回復が活躍します。ボスステージの状態異常は、ボス復活時の封印のみなので、状態回復役は1体で十分です。状態回復+アンチ封印がいれば、ボス攻略が安定します。

鏡/樽キラーが有効

燭陰降臨では、鏡と樽爆弾が大量に登場するため、鏡キラーや樽キラーが活躍します。鏡は貫通弾、樽爆弾は毒もあるので、キラーで処理しましょう。超アンチ火壁がある場合は、鏡を破壊せず、火壁で回復するのがおすすめです。

攻略適正キャラ(武将)

最適 詳細
趙雲【智勇兼ねし龍】
  • 趙雲【智勇兼ねし龍】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁/水計+鏡/樽/槍K+貫通弾S】
  • ・火壁/水計/鏡/樽爆弾に対応
  • ・火傷を付与する4連追尾弾の奥義(火)
  • ・火傷を付与する龍撃波の連計
  • ・18Tで使える直線攻撃+3T遅延の計略
呂布【危険なる壮士】
  • 呂布【危険なる壮士】(覇王化)
  • 【反射+A火壁/封印+鏡K+状態回復+再生+貫通弾S】
  • ・火壁/封印/鏡に対応+状態異常を回復
  • ・攻撃範囲が広い近距離(極)3連の奥義(雷)
  • ・自動で敵を狙う2連龍撃波の連計
  • ・15ターンで使える乱打+1ターン遅延の計略
呂蒙【勇而有謀】
  • 呂蒙【勇而有謀】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁+槍K+火壁B+貫通弾S+回数B】
  • ・火壁/毒/封印に対応
  • ・広範囲&敵に必中する斬撃波の連計/奥義(風)
  • ・触れた敵と周辺の敵に火傷を付与する計略
呂布【無双の光陰】
  • 呂布【無双の光陰】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁+鏡/樽/槍キラー+再生+不屈】
  • ・火壁/鏡/樽爆弾に対応
  • ・周囲の味方の連計と近距離攻撃を誘発する連計
  • ・触れた敵に大ダメージ+直線攻撃の計略
始皇帝【七刻石建碑】
  • 始皇帝【七刻石建碑】(覇王化)
  • 【貫通+超アンチ火壁+A封印+火壁/水平斬B+太極】
  • ・火壁/封印に対応
  • ・画面中をランダム攻撃する奥義(風)
  • ・自動で敵を狙う追尾弾+龍撃波の連計+双連計
  • ・14ターンで使える味方強化+乱打+串刺の計略
適正 武将名/詳細
曹操【倹約柑子風呂】
  • 曹操【倹約柑子風呂】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁+樽キラー+貫通弾S+回数B】
  • ・火壁/樽爆弾に対応
  • ・自動で敵を狙う8連追尾弾の奥義(火)
  • ・広範囲&敵に必中する斬撃波の連計
  • ・味方に触れると斬撃波+大回復する計略
曹操【決戦前の入湯】
  • 曹操【決戦前の入湯】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁/毒素/封印+火壁B+貫通弾S】
  • ・火壁/毒/封印に対応
  • ・広範囲&敵に必中する斬撃波の奥義(氷)
  • ・自動で敵を狙う2連追尾弾の連計
  • ・その場から攻撃後に移動+味方の攻撃強化の計略
何皇后【ミスコン女王】
  • 何皇后【ミスコン女王】(英雄化)
  • 【反射+アンチ火壁+樽キラー+貫通弾ストップ】
  • ・火壁/樽爆弾に対応
  • ・自動で敵を狙う龍撃波の奥義(火)
  • ・攻撃範囲が広い近距離(極)3連の連計
  • ・アイテムを発生+自身強化+高速移動する計略
諸葛亮【蒼天支える龍】
  • 諸葛亮【蒼天支える龍】(英雄化)
  • 【貫通+アンチ火壁/水計/毒素+槍キラー+不屈】
  • ・火壁/水計/毒に対応
  • ・自動で敵を狙う8連追尾弾の連計
  • ・10ターンで使えるメテオ+1ターン遅延の計略
ヤガミヒメ【優しき女神】
  • ヤガミヒメ【優しき女神】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁/水計/毒素+槍キラー+誘導弾D】
  • ・火壁/水計/毒に対応
  • ・自動で敵を狙う2連龍撃波の連計+双連計
  • ・触れた敵に大ダメージ+3ターン遅延させる計略
張飛【酒豪の酔夢】
  • 張飛【酒豪の酔夢】(覇王化)
  • 【反射+超アンチ火壁+アンチ水計+樽キラー+不屈】
  • ・火壁/水計/樽爆弾に対応
  • ・自動で敵を狙う4連追尾弾の連計
  • ・触れた敵に斬撃波+一騎打ちする計略
アプロディーテ【煌金の女神】
  • アプロディーテ【煌金の女神】(英雄化)
  • 【反射+アンチ火壁/水計+火壁ブースト+火纏B】
  • ・火壁/水計に対応
  • ・近くの敵に5連貫通弾を放つ奥義(氷)
  • ・ランダムな敵に5回串刺攻撃をする連計
  • ・触れた敵に攻撃+5ターンダメージ半減の計略
アマテラス【海辺の太陽神】
  • アマテラス【海辺の太陽神】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁/封印+状態回復】
  • ・火壁/封印に対応+状態異常を回復
  • ・敵に必中&連計を誘発する3連鼓舞弾の連計
  • ・触れた敵と周辺の敵に火傷を付与する計略
夏侯惇【七珍万宝の賜】
  • 夏侯惇【七珍万宝の賜】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁+火壁/継続ブースト+再生】
  • ・火壁に対応
  • ・自動で敵を狙う2連龍撃波の奥義(風)
  • ・広範囲&敵に必中する斬撃波の連計+双連計
  • ・触れた敵に範囲攻撃+3ターン遅延させる計略
孫堅【聖夜の赤頭巾】
  • 孫堅【聖夜の赤頭巾】(覇王化)
  • 【反射+アンチ火壁/封印+鏡K+状態回復+貫通弾S】
  • ・火壁/封印/鏡に対応+状態異常を回復
  • ・ランダム攻撃+連計を誘発する6連鼓舞弾の連計
  • ・触れた敵に範囲攻撃+戦神を復活させる計略
赤龍【二龍の片割れ・赫】
  • 赤龍【二龍の片割れ・赫】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁/毒素+状態回復+回復+貫通弾S】
  • ・火壁/毒に対応+状態異常を回復
  • ・自動で敵を狙う龍撃波の連計/奥義(火)
  • ・触れた敵を1T遅延+火傷付与の龍撃波を放つ計略
賈ク【七君との邂逅】
  • 賈ク【七君との邂逅】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁+水平斬B+再生+献身+太極】
  • ・火壁に対応
  • ・火傷付与&自動で敵を狙う龍撃波の連計/奥義(風)
  • ・狙った地点に着地+貫通拡散弾+近接攻撃の計略
淀殿【花の面影】
  • 淀殿【花の面影】(覇王化)
  • 【反射+アンチ火壁/封印+火壁ブースト+再生+太極】
  • ・火壁/封印に対応
  • ・盾兵長/師団長に有効な毒霧(広)の連計
  • ・味方武将を一斉に動かす計略
アマテラス【真・鳳天の神威】
曹丕【魅惑の封禅】
  • 曹丕【魅惑の封禅】(英雄化)
  • 【反射+アンチ火壁/水計+樽キラー】
  • ・火壁/水計/樽爆弾に対応
  • ・5方向の広範囲に電撃を放つ連計
  • ・高速移動+触れた全敵に斬撃波+1ターン遅延の計略
スセリヒメ【スサノオの娘】
  • スセリヒメ【スサノオの娘】(英雄化)
  • 【貫通+アンチ火壁/水計+鏡/樽/槍キラー】
  • ・火壁/水計/鏡/樽爆弾に対応
  • ・自動で敵を狙う追尾弾+龍撃波の連計
  • ・ランダム攻撃+火傷+戦神復活の計略
劉備【入蜀の入浴】
  • 劉備【入蜀の入浴】(英雄化)
  • 【貫通+アンチ火壁/水計+鏡/槍キラー】
  • ・火壁/水計/鏡に対応
  • ・自動で敵を狙う2連追尾弾の連計
  • ・敵に触れるたびに連撃と龍撃波を放つ計略
織田信長【湯立つ野望】
  • 織田信長【湯立つ野望】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ火壁/水計+継続ブースト】
  • ・火壁/水計に対応
  • ・広範囲&敵に必中する斬撃波の連計+双連計
  • ・味方との接触回数に応じて貫通弾を放つ計略
曹操【鮮血の奸雄】
  • 曹操【鮮血の奸雄】(英雄化)
  • 【貫通+超アンチ火壁+A水計/封印+樽K+状態回復】
  • ・火壁/水計/封印/樽爆弾に対応+状態異常を回復
  • ・上方向に大ダメージを与える薙払弾の連計
  • ・触れた全敵に直線攻撃+攻撃力低下の計略
降臨 武将名/詳細
荀イク【王佐の賢者】
  • 荀イク【王佐の賢者】(英雄化)
  • 【反射+アンチ火壁+貫通弾ストップ】
  • ・火壁に対応
  • ・近くの敵に5連貫通弾を放つ奥義(風)
  • ・8方向に貫通弾を放つ連計
  • ・味方回復+触れた敵に斬撃波+1ターン遅延の計略
平敦盛【夢幻の若武者】
  • 平敦盛【夢幻の若武者】(覇王化)
  • 【反射+アンチ火壁/毒素+貫通弾ストップ】
  • ・火壁/毒に対応
  • ・近くの敵に20連撃を放つ奥義(火)
  • ・攻撃範囲が広い近距離(広)1連の連計
  • ・触れた敵に攻撃+戦神を復活させる計略
劉邦【漢朝初代皇帝】
  • 劉邦【漢朝初代皇帝】(覇王化)
  • 【反射+アンチ火壁+火壁B+状態回復+貫通弾S】
  • ・火壁に対応+状態異常を回復
  • ・近くの敵に20連撃を放つ連計
  • ・触れた敵と周囲を攻撃する計略
夏侯淵-秋蘭-【波打ち際の射手】

ステージごとの攻略

ステージ1

燭陰降臨ステージ1

  1. (戦神化する)
  2. (貫通弾ストップ持ちを画面上部に配置)
  3. (鏡を壊す)
  4. 鎧兵長/棘兵長を倒す
  5. 術師団長を倒す
  6. 槍師団長を倒す
  7. 盾兵長を倒す

術師団長と槍師団長の貫通弾が強力なので、貫通弾ストップ持ちの武将がいるなら、画面上部に配置して囮にしましょう。鏡は下方向へ貫通弾を放つため、必要に応じて鏡キラーで処理すると被ダメージを抑えられます。

師団長が2体おり、ステージ2~5より難しいので、戦神化を使うのもおすすめです。不和領域内にいると、戦神の移動もできなくなるので、画面左側への配置を意識しましょう。ただし、左下には樽爆弾が登場するため、注意が必要です。

敵の行動パターン

ターン 行動
術師団長 1 2連誘導槍弾
5 多反射貫通槍弾(極)
槍師団長 5 多反射貫通槍弾(極)
鎧兵長 2 十字貫通槍弾(極)
盾兵長 2 2連誘導蹄弾
棘兵長 3 近距離(普)1連槍撃

ステージ2

燭陰降臨ステージ2

  1. (貫通弾ストップ持ちを画面上部に配置)
  2. 槍兵長を倒す
  3. 鎧兵長/棘兵長を倒す
  4. 術師団長を倒す

術師団長と槍兵長の貫通弾が強力なので、ステージ1と同様に、貫通弾ストップ持ちの武将がいるなら、画面上部に配置して囮にしましょう。棘兵長は触れるたびに5,500ダメージ受けるため、横に弾くとダメージが蓄積して危険です。

敵の行動パターン

ターン 行動
術師団長 1 2連誘導槍弾
5 多反射貫通槍弾(極)
鎧兵長 2 近距離(普)2連蹄撃
5 8方位貫通蹄弾(中)
槍兵長 3 狙撃1連貫通槍弾(極)
棘兵長 3 近距離(普)1連槍撃

ステージ3

燭陰降臨ステージ3

  1. (貫通弾ストップ持ちを画面中央に配置)
  2. (計略を使う)
  3. (樽爆弾を壊す)
  4. 槍兵長/術兵長/鎧兵長を倒す
  5. 槍師団長を倒す

槍師団長と槍兵長の貫通弾が強力なので、貫通弾ストップ持ちの武将がいるなら、画面中央に配置して囮にしましょう。術兵長は術兵科のため、剣兵科の武将で攻撃すると効果的です。

不和領域と柵が多く、攻撃や移動をしにくいので、乱舞や計略を活用しましょう。ステージ4は計略ターンを稼ぎやすいため、ステージ3で計略を複数使用してしまって問題ありません。

敵の行動パターン

ターン 行動
槍師団長 5 多反射貫通槍弾(極)
鎧兵長 2 近距離(普)2連蹄撃
5 8方位貫通蹄弾(中)
槍兵長 2 3方位狙撃貫通槍弾(極)
術兵長 3 4連誘導魔弾

ステージ4

燭陰降臨ステージ4

  1. (鏡を壊す)
  2. (計略ターンを稼ぐ)
  3. (追加される槍兵長/鎧兵長を倒す)
  4. 毒か火傷で盾師団長を倒す
  5. (毒/火傷がないなら樽爆弾の爆発で毒を付与)

盾師団長は攻撃が強くないので、計略が使用できるようにターンを稼ぎましょう。ただし、剣/弓兵科の鏡やターン経過で追加される槍兵長と鎧兵長が貫通弾を放つため、貫通弾ストップがない場合は注意が必要です。

盾師団長は、毒か火傷を付与すれば簡単に倒せます。毒か火傷がない場合は、盾師団長の近くにある樽爆弾を爆発させて、毒を付与しましょう。盾師団長と鎧兵長の近距離攻撃は、近くに止まらなければ回避できます。

敵の行動パターン

ターン 行動
盾師団長 1 移動(上下)
3 近距離(普)1連槍撃
鎧兵長(追加) 2 近距離(普)2連蹄撃
5 8方位貫通蹄弾(中)
槍兵長(追加) 2 3方位狙撃貫通槍弾(極)

ステージ5

燭陰降臨ステージ5

  1. (計略を使う)
  2. 槍兵長を倒す
  3. 鎧兵長を倒す
  4. (画面上部で計略ターンを稼ぐ)
  5. 剣師団長を倒す

槍兵長の貫通弾が強力なので、最優先で倒しましょう。右の槍兵長の方が、攻撃の威力と頻度が高いため、右の槍兵長から倒すのがおすすめです。計略が使用できるなら、計略で槍兵長と鎧兵長を処理しても構いません。

画面上部にいれば、剣師団長の攻撃が当たらないため、槍兵長と鎧兵長を倒した後は、安全に計略が使用可能になるまでターン稼ぎが可能です。ただし、ステージ4と同様に、ターン経過でやり兵長が追加されるので注意しましょう。

敵の行動パターン

ターン 行動
剣師団長 3 近距離(普)1連槍撃
鎧兵長 2 近距離(普)2連蹄撃
5 8方位貫通蹄弾(中)
槍兵長(右/追加) 2 3方位狙撃貫通槍弾(極)
槍兵長(左) 3 狙撃1連貫通槍弾(極)

ステージ6

燭陰降臨ステージ6

  1. 術兵長を倒す
  2. (武将を画面四隅に配置)
  3. (追加される槍兵長/鎧兵長を倒す)
  4. 燭陰を倒す(HP約800万→450万→1,200万)

燭陰は2回復活し、合計HPが高いので、術兵長やターン経過で追加される兵長を処理しながら攻撃しましょう。高火力の計略が複数ある場合は、兵長を無視して、燭陰を計略で集中攻撃しても構いません。

燭陰は、近距離(極)と縦/横貫通弾に加え、復活時に封印攻撃をしてくるので、術兵長を倒した後は画面四隅にいると安全です。ただし、燭陰には斬撃波もあるため、武将が1か所に固まらないようにしましょう。

敵の行動パターン

ターン 行動
燭陰 1 初期/復活2回目:近距離(極)1連槍撃
2 初期/復活2回目:縦方向貫通槍弾(極)
復活1回目:近距離(極)1連槍撃
復活1回目:横方向貫通槍弾(極)
3 狙撃槍斬撃波(大)
- 復活時:封印弾
術兵長 3 4連誘導魔弾
鎧兵長(馬/追加) 2 近距離(普)2連蹄撃
5 8方位貫通蹄弾(中)
鎧兵長(槍/追加) 2 十字貫通槍弾(極)
槍兵長(追加) 2 3方位狙撃貫通槍弾(極)

燭陰【極光の神】の性能

燭陰【極光の神】

英雄化 覇王化
タイプ 貫通&スマッシュ 貫通&スマッシュ
兵科
スキル 香炉キラー
火炎壺キラー
アンチ亜空
香炉キラー
アンチ矢印
柱キラー
アンチ落石
スマッシュ アンチ覇気
鉄塊キラー
アンチ減陣
魔石キラー
アンチ覇気
計略 近接攻撃
ターゲット
火傷
近接攻撃
ターゲット
火傷
連計 鎖環槍弾 鎖環槍弾
リーダー
スキル
槍兵科の攻撃10%上昇
天賦奥義 [風]狙撃槍斬撃波(大)

燭陰【極光の神】の最新評価はこちら

鍾山神の槍の性能

装備画像 ステータス 装備スキル
鍾山神の槍鍾山神の槍
  • 最大HP:1,200
  • 最大攻撃:2,600
  • 最大速度:300
  • 槍術+5/回復+1
孫堅キラー(大)

装備スキル一覧はこちら

みんなのクリア部隊

クリア部隊(必須)
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
技巧値
剣術
弓術
馬術
槍術
妖術
残虐
鉄壁
回復
立ち回りのコツ

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

送信

クリア部隊(必須)
呂布呂布始皇帝始皇帝趙英趙英諸葛亮諸葛亮関羽&劉備関羽&劉備
貫通貫通貫通貫通貫通
技巧値
技巧値 回復:30

参考になった

2
クリア部隊(必須)
劉備劉備孫権仲謀孫権仲謀曹操曹操孫策&孫権孫策&孫権王進王進
貫通反射貫通貫通反射
技巧値
技巧値 回復:20

参考になった

2
クリア部隊(必須)
諸葛亮諸葛亮呂布呂布諸葛亮諸葛亮呂蒙呂蒙夏侯惇夏侯惇
貫通貫通貫通貫通貫通
技巧値
技巧値 回復:30

参考になった

2

さんすまさんすま攻略トップへ

©2023 Ateam Entertainment Inc. All rights reserved.
[提供]2023 Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶三国大戦スマッシュ公式サイト

さんすまの注目記事

最強キャラ(武将)ランキング
最強キャラ(武将)ランキング
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
降臨攻略一覧
降臨攻略一覧
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
黄帝【原初の帝】の最新評価
黄帝【原初の帝】の最新評価
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
孫策【若き虎】の最新評価
孫策【若き虎】の最新評価
最強キャラ(武将)ランキング
最強キャラ(武将)ランキング
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
降臨攻略一覧
降臨攻略一覧
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
黄帝【原初の帝】の最新評価
黄帝【原初の帝】の最新評価
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
孫策【若き虎】の最新評価
孫策【若き虎】の最新評価
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アルテマロゴさんすま攻略班
君主ランク 600
武勲ランク 35(★4/黄巾ミッション埋め中)
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー